らーめん楓TOP 楓のこだわり

楓の3つのこだわり

  • 味噌らーめん勝負!

    東京では比較的数少ない「味噌らーめん」勝負のお店です。
    是非一度、食べてみて下さい。

    豚骨、鶏ガラ、モミジ、日高昆布、イワシの煮干し、数種類の野菜等を直火で10時間じっくりと煮込んだ特製スープに、北海道産の濃厚味噌ダレと唐辛子を合わせ、隠し味にしょうがを入れて完成します。 味噌らーめん王国・北海道ではありますが、楓の味噌らーめんは他店にはない個性豊かな独特の風味を出しています。
    北海道出身の店主が煽ることにこだわり、本当においしい「みそラーメン」を食べてもらいたいという気持ちから始めたお店です。東京では比較的数少ない「味噌らーめん」勝負のお店です。 是非一度、食べてみて下さい。

    もっと読む

    豚骨、鶏ガラ、モミジ、日高昆布、イワシの煮干し、数種類の野菜等を直火で10時間じっくりと煮込んだ特製スープに、北海道産の濃厚味噌ダレと唐辛子を合わせ、隠し味にしょうがを入れて完成します。 味噌らーめん王国・北海道ではありますが、楓の味噌らーめんは他店にはない個性豊かな独特の風味を出しています。
    北海道出身の店主が煽ることにこだわり、本当においしい「みそラーメン」を食べてもらいたいという気持ちから始めたお店です。東京では比較的数少ない「味噌らーめん」勝負のお店です。 是非一度、食べてみて下さい。

  • 北海道直送の特注麺

    麺は札幌の老舗『さがみ屋製麺』より直送
    大自然の恵まれた環境と長年培ってきた技術と実績があります。

    らーめん楓で使用している麺は創業昭和3年、札幌の老舗『さがみ屋製麺』より直送しています。北海道では空気が違う、水が違う!そんな大自然の恵まれた環境と長年培ってきた技術と実績があってこそできる独特の風味の黄色いちぢれ麺。モチモチの食感、味、蒲田にいながら北海道を堪能できるのではないでしょうか。
    麺づくりの基本となる水のお話です。『さがみ屋製麺』で使用している水は工場の地下250mから汲み上げている天然水を使用しています。これは札幌市の災害応急飲料水に指定されています。また、麺工場のすぐ横にある豊平川は水質もかなり良好で、ニジマスやヤマメが生息し鮭が回帰することでも知られています。

    もっと読む

    らーめん楓で使用している麺は創業昭和3年、札幌の老舗『さがみ屋製麺』より直送しています。北海道では空気が違う、水が違う!そんな大自然の恵まれた環境と長年培ってきた技術と実績があってこそできる独特の風味の黄色いちぢれ麺。モチモチの食感、味、蒲田にいながら北海道を堪能できるのではないでしょうか。
    麺づくりの基本となる水のお話です。『さがみ屋製麺』で使用している水は工場の地下250mから汲み上げている天然水を使用しています。これは札幌市の災害応急飲料水に指定されています。また、麺工場のすぐ横にある豊平川は水質もかなり良好で、ニジマスやヤマメが生息し鮭が回帰することでも知られています。

  • 味噌は煽らなきゃウマくない!!

    高温に熱した中華鍋で炒める、楓独特の調理法
    1回1回、味の微調整をしながら心を込めてお作りしています。

    楓のこだわりキャッチコピー
    『味噌は煽らなきゃウマくない!!』
    実は丼ぶりに味噌ダレを入れてそこへスープを流し込み溶いて終わりというスタイルでは楓の味は出せません。中華鍋で高温に熱した熱々のラードでニンニク、玉葱、もやし、刻んだチャーシューを炒め、そこへ豚骨・鶏がらベースのスープを流し込み、ラードとスープをからめることにより、独特のまろやかな楓の味噌らーめんスープが完成します。手間はかかりますが、1回1回、味の微調整をしながら心を込めてお作りしています。

    もっと読む

    楓のこだわりキャッチコピー
    『味噌は煽らなきゃウマくない!!』
    実は丼ぶりに味噌ダレを入れてそこへスープを流し込み溶いて終わりというスタイルでは楓の味は出せません。中華鍋で高温に熱した熱々のラードでニンニク、玉葱、もやし、刻んだチャーシューを炒め、そこへ豚骨・鶏がらベースのスープを流し込み、ラードとスープをからめることにより、独特のまろやかな楓の味噌らーめんスープが完成します。手間はかかりますが、1回1回、味の微調整をしながら心を込めてお作りしています。

楓のこだわりメニュー

  • 辛味噌らーめん 880円

    ベースの定番味噌らーめんに3日間寝かせて作る特製辛味ダレを合わせる人気商品。 楓の味噌らーめんファンの中には「もうちょっと刺激が欲しい」という方も結構いらっしゃるので、 嬉しいおススメの一品になっています。 2ヶ月間、試行錯誤した結果、「辛くて旨い味噌らーめん」が完成しました。 北海道産の中太麺とスープがからみ味わい深い自慢のらーめんになりました。 是非一度、ご賞味下さい。

    もっと読む

    ベースの定番味噌らーめんに3日間寝かせて作る特製辛味ダレを合わせる人気商品。 楓の味噌らーめんファンの中には「もうちょっと刺激が欲しい」という方も結構いらっしゃるので、 嬉しいおススメの一品になっています。 2ヶ月間、試行錯誤した結果、「辛くて旨い味噌らーめん」が完成しました。 北海道産の中太麺とスープがからみ味わい深い自慢のらーめんになりました。 是非一度、ご賞味下さい。

  • つけめん 790円

    楓の『つけめん』は最近、主流になっている極太麺ではありません。 北海道さがみ屋製麺から直送された20種類近くの麺(中太から極太まで)を試食しました。 小麦粉の風味が感じられ何もつけずにそのまま食べても味の良い麺を基本に選びました。 モチモチした食感の黄色い麺と醤油ベースのつけダレとの相性はバッチリです。 若い方からご年輩の方、女性の方にも非常に食べ易いつけめんです。

    もっと読む

    楓の『つけめん』は最近、主流になっている極太麺ではありません。 北海道さがみ屋製麺から直送された20種類近くの麺(中太から極太まで)を試食しました。 小麦粉の風味が感じられ何もつけずにそのまま食べても味の良い麺を基本に選びました。 モチモチした食感の黄色い麺と醤油ベースのつけダレとの相性はバッチリです。 若い方からご年輩の方、女性の方にも非常に食べ易いつけめんです。

  • チャーシュー丼

    通常らーめんにお乗せしているチャーシュー(肩ロース)を使用しています。
    炭火焼きの香りがする醤油ダレが食欲をそそります。

    もっと読む

    通常らーめんにお乗せしているチャーシュー(肩ロース)を使用しています。
    炭火焼きの香りがする醤油ダレが食欲をそそります。

  • 楓ごはん 300円

    薄切り豚バラスライスをボイルしてごはんの上に乗せ、その上に大根おろしと醤油をからめたみぞれダレと大葉を乗せて完成。 おススメのサイドメニューです。

    もっと読む

    薄切り豚バラスライスをボイルしてごはんの上に乗せ、その上に大根おろしと醤油をからめたみぞれダレと大葉を乗せて完成。 おススメのサイドメニューです。

  • 高菜ごはん 300円

    九州博多の味「やまや」の高菜を使用しています。おいしいです。

    もっと読む

    九州博多の味「やまや」の高菜を使用しています。おいしいです。

  • 餃子 350円

    楓の餃子は横浜中華街の某有名料理店でも使用している黒豚餃子と同じものをお出ししています。 女性のお客様にも食べやすいサイズになっています。

    もっと読む

    楓の餃子は横浜中華街の某有名料理店でも使用している黒豚餃子と同じものをお出ししています。 女性のお客様にも食べやすいサイズになっています。

  • 特製バラチャーシュー(蒲田限定 300円)

    豚バラブロックを4時間以上煮込み、その後、甜麺醤(テンメンジャン)や花椒、ニンニク等を入れた特製のタレにつけ込む自慢の一品です。 お出しする際、その都度ガスバーナーで炙っています。

    もっと読む

    豚バラブロックを4時間以上煮込み、その後、甜麺醤(テンメンジャン)や花椒、ニンニク等を入れた特製のタレにつけ込む自慢の一品です。 お出しする際、その都度ガスバーナーで炙っています。

ページ先頭へ